サンダルとマイレボリューション

あっという間に年末。
弊社の営業は本日28日まで。今日は自宅で昭和ヒットメドレー(たまに聴きたくなる)をBGMにこのブログを書いています。

皆さん、今年はどんな年でしたか?
世界からは各地の紛争のニュースが届き、我が国でも闇バイトなどのネガティブな社会現象がどんどん表面化したように思います。一方、多様性への理解や持続可能な取り組みに光が当たり、明るい兆しも。新しい社会の到来を予感させる一年でした。
気がつけば僕たちは、社会の転換期の真っ只中に足を踏み入れたみたい…

どうせ社会が変化していくのなら、より良く楽しくしていきたいものです。
遠い世界や大きな社会問題は僕にはどうしようもないけど、自分のことや身の回りだったらなんとかできそう。というわけで、来年も身近プロジェクト(くらしをアップデートする一人遊び)をコツコツ続けていきたいと考えています。

最近では、冬場もサンダルで通す実験を開始。
去年から夏場は仕事もプライベートもサンダルで過ごしていたのですが、今年は梅雨前からサンダルに切り替え、10月ごろようやくスニーカーに戻ろうとしたものの、靴がなんだか窮屈で……それならいっそのことオールシーズンサンダルでも良いのでは?と思いついたわけ。早速、冬らしく黒いサンダルと(10年くらい同じメーカーの別色のサンダルを愛用していて、これで4代目)暖かい靴下を購入。今のところ雨天以外は問題なさそう。ごきげんサンダルライフ継続中。

先ほどアレクサから渡辺美里さんのあの懐かしい曲が流れてきました。
このタイトル、今の時代にぴったりやん!と一人勝手にピンときたりして…
くらしの中の小さな見直し、マイレボリューションからグッドセカンドなくらしが静かに始まり、やがてより良い社会へとつながっていく……なんてね。

では、そろそろ今年はこの辺で。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。